リフォームのサンズ

福岡市南区高宮3-22-25 Tel:0120-393-906

キッチンリフォームのポイント

キッチンは料理することはもちろん、家族や来客とのコミュニケーションの場として暮らしの中心になっています。 使いやすさに加え、どう使うのか、どんな空間にしたいのかなどライフスタイルも考慮してキッチンを選びましょう。

キッチンのスタイル

キッチンは、ダイニングやリビングなどとどうつなげるかで使い方が変わります。決め手は、どこまで隠したいのか見せたいのか、また料理に専念したいのか、家族との交流を重視したいのかなど。併せて、ニオイや音も考慮して。

クローズドタイプ

キッチンの図面1
キッチンをリビング・ダイニングとセパレートして独立させたタイプ。
■メリット
散らかしても見えにくい
ニオイや煙がリビングに回りにくい
前後とも収納にできる
■デメリット
配膳がしにくい

セミクローズドタイプ

キッチンの図面2
吊り戸棚とキッチンの間の壁をなくした対面スタイル。
■メリット
配膳がスムーズにできる
収納が確保しやすい
多少散らかっても見えにくい
■デメリット
リビングにある程度の広さが必要
ニオイや煙の流れが多少気になる

オープンタイプ

キッチンの図面3
キッチン本体を壁付けしてダイニングと一体化させるスタイル。
■メリット
小さめのダイニング・キッチンでもOK
配膳がスムーズにできる
多少散らかっても見えにくい
■デメリット
ニオイや煙がリビング・ダイニングに回りやすい
キッチンが丸見えなので散らかせない

オープン対面タイプ

キッチンの図面4
対面キッチンの吊りをなくし、シンク上をオープンにしたスタイル。
■メリット
複数での調理が楽しめる
開放感があり、空間を広く見せられる
コミュニケーションがとりやすい
■デメリット
ニオイや煙がリビング・ダイニングに回りやすい
散らかっていると目に付きやすい

キッチンレイアウト

キッチンのレイアウトは4つの基本型と配列と、壁に対する配置の仕方による3つのタイプをどう組み合わせるかで決まります。キッチンの使い方が一番のポイントですが、タイプによって必要なスペースが異なるため、キッチンの広さも考えながら最適なレイアウトを選びましょう。

L型 レイアウト

キッチンレイアウト1
作業スペースが広くとれるレイアウト。動線が短く、二人でもラクに作業しやすいのが魅力です。コーナーの使い方に配慮が必要。

I型 レイアウト

キッチンレイアウト2
シンク・コンロ・冷蔵庫を一列に配置することで、スペースがコンパクトに。平行移動で使うため、大きすぎる間口はかえって不便な場合も。

U型 レイアウト

キッチンレイアウト3
シンク・コンロ・冷蔵庫をコの字に配置して、作業や収納場所を多く確保。作業効率にも優れています。ただ広いスペースが必要で価格も高くなりがち。

Ⅱ型 レイアウト

キッチンレイアウト4
作業カウンターを二列に分けて配置。スペースがなくても対面式やアイランド型にしやすいタイプ。ただ、短い動線ながら、移動で床が汚れやすいのが難点。

配 置

アイランド型

キッチン配置1
キッチンが壁面に接しない完全に独立した島(アイランド)をつくるタイプ。すべて丸見えになるので収納に配慮が必要。

ペニンシュラ型

キッチン配置2
キッチンのカウンターの全体や一部を壁から突き出して半島(ペニンシュラ)のように配置。対面式にするケースが多い。

壁付け型

キッチン配置3
キッチンが壁に面してくっついた基本形で、I型・L型が一般的です。配管工事もしやすく、面した壁に窓をとることで明るい空間に。

キッチンのサイズ

使いやすいキッチンにするためには、使う人に適切なサイズであることが重要です。 一般的なシステムキッチンは、基本サイズが決まっているのでその中から体格に合わせて選びましょう。

フロアユニットの奥行き

壁付けでは65㎝が一般的で、ほかに60㎝と75㎝タイプも。間口が取れない場合は、奥行きがあれば作業スペースが広がります。ペニンシュラやアイランド型では、90~120㎝が多く、最近では狭い空間に対応したスリムな75㎝タイプも登場。

フロアユニットの間口

一般的なI型システムキッチンでは、幅240・255・270㎝が主流。この数字はキッチンの間口大半が15㎝ピッチのユニットの設定のためです。キッチンの間口は、作業スペースとシンク・コンロのスペース配分で作業効率が変わります。

ウォールユニットの高さ

デッドスペースになりがちなウォールユニットは、使いやすい高さに設置することが大切。システムキッチンの場合は、高さ50・60・70・90が主流。身長やスペース、収納したいアイテムに合わせて選びましょう。

フロアユニットの高さ

一般的には「身長÷2+5㎝」という計算式でフロアユニットの高さを割り出します。最近では、身長が同じでも肘の高さが違うことから「立ったときの肘の高さ-7㎝」という計算式も。ご自身の使いやすい高さを選ぶことが大切。

キッチンのスペース

キッチンのレイアウトは作業効率、動きやすさを考えて配置しましょう。

ワークトライアングル

説明図1
キッチンの動きやすさの目安としてキッチンの長さを視覚的に表した「ワークトライアングル」があります。作業の基本となるシンク・コンロ・冷蔵庫の3点を結んだ三角形のことで、その一辺の距離が2歩程度、3辺の和が3.2~6mが使いやすい距離とされています。

通路の幅

説明図2
キッチンの背面に収納がある場合やⅡ列型の場合は、通路の幅も検討が必要。一般的には、85~90㎝で、このサイズなら振り向いて手が届き、後ろを人が通れます。キッチンに1人だけなら75㎝でもOKですが、開き戸のユニットには注意が必要です。また、2人で調理する場合は120㎝程度確保しましょう。

システムキッチンI型 バリエーション

壁付けタイプ

バリエーション1
スキマレス設計のシンクやIHクッキングヒーターなど、お掃除もラクラクなキッチン。マンゴーイエローのキッチンで明るい空間に。

造作対面(セミオープン)タイプ

バリエーション2
ダイニングからの視線をほどよくかくせるセミオープン対面キッチン。人造大理石のワークトップは、バリアコートでお手入れがさらにラクに。

※ 商品カタログや、モデルルーム見学希望のお客様はお気軽に問い合わせください。



フリーダイヤル
LINEで見積・問い合わせ 住宅あんしん保証
■ お客様の安心のために
当社の工事が原因で損害が発生した場合、総合補償保険で対応いたします。 詳細はこちら
インスタグラム youtube

↑ PAGE TOP